50代って、どんなふうに見えてる?
…ねえ、ちょっと想像してみて?
たとえば、
- つまらなそう
- いつも疲れてそう
- 時代についていけてない
- 頑固で、愚痴っぽい…
なんとなく、そんなふうに思われてる気がする。
いや、私も正直、若い頃はそう思ってました。
でもね、今の私は55歳。
気づいたら、いつのまにかその“おばさん”ってやつになってたわけですよ。
だけど…その想像してた「おばさん」像とは、ちょっと違う人生を歩んでるかもしれないな、って思ってます。
娘の友達がくれた、最高のほめ言葉
「私、小さい頃は“おばさんってつまらなそう”って思ってたけど、
にゃおこさん見てたら、“楽しそう”って思えてきた!私もそんなおばさんになりたい!」
娘の友達がこんなことを言ってくれたの。
…あのね、これ聞いた瞬間、心の中で号泣(笑)
そんなふうに見えてたなんて、もう、それだけで生きててよかったレベル。
ほんとはまだまだ、やることいっぱい!
「人生に疲れてそう」ってよく言われるけど、
実際、疲れる時期もちゃんとありました。なんなら今もときどきある。
でもさ、意外と…疲れてるヒマないのよ。
やることもあるし、やりたいこともあるし、
最近は“この年齢からの自由”も味わえるようになってきてる。
おばさん=時代遅れって…ほんと?
ブログ書いてるし、SNSも触ってるし、
AIでロゴ作ったり、文章整えてもらったりもしてる。
若い子と全く同じスピードでは動けないけど、
“遅れないように楽しむ”くらいの気持ちで、いまちょうどいいのかもしれないなって思う。
愚痴くらい言わせてよ(笑)
…愚痴、たまには言わせて。
それが健康の秘訣だと思ってるくらいよ(笑)
でもね、むやみに誰かを否定したり、張り合ったりはしなくなった。
この歳になってやっと、そういうエネルギーを使うのがもったいないって思えるようになったから。
へぼいくらいがちょうどいい、アラフィフの日々
ちゃんとしてなくても、ちゃんと笑ってればOK。
この歳になってやっと、「うまくやらなきゃ」って力みが抜けて、
“ちょっとへぼくても、それが私”って受け入れられるようになった気がする。
まとめるね
50代って、たしかに若さはないけど、
そのぶん“自分の味”みたいなものが出てくる年齢だと思う。
そして何より、「おばさんって楽しそう」って言ってもらえたこと。
それが、今の私にとって最高のほめ言葉かもしれない。
コメント